2012年11月18日
昨日今日
昨日の一コマ。
美結はもう少しで自力で立てそうです。

最近はこんな風におなかやおしりでもたれて、両手で何かをするということが多くなってます。
午後は宜野湾中学校の音楽発表会を見に行きました。

男子が今イチまとまりがないとか、少しだけ耳に入っていたので心配していましたが、聞いてみるとあんまりそんなことは感じませんでした。
でも確かに声の迫力としてはもっと出るんじゃないかなという感じだったね。
結果は銅賞だったそうです。
今年の経験を活かして、来年はみんな金賞取れるように頑張ってね!
今日は次男隼人のおゆうぎ会がありました。
隼人は合奏・合唱と、オペレッタに出ていました。
オペレッタでは小鳥の役をやっていました。

上手に踊れていましたよ。
今日の会場は私の卒業した小学校だったのですが、卒業記念の壁画が体育館の舞台の壁に残っていました。

あれから30年ほどたつのになかなかきれいに残っていました。びっくりですねぇ。
でも体育館自体がそろそろ建て替えられるような話も聞いたことがあるので、そのときはどうなるんだろ?
すでに校舎も建て替わって、あの頃の面影はほとんど無くなっているので、できればずっと残っていてほしいなぁ。
美結はもう少しで自力で立てそうです。

最近はこんな風におなかやおしりでもたれて、両手で何かをするということが多くなってます。
午後は宜野湾中学校の音楽発表会を見に行きました。

男子が今イチまとまりがないとか、少しだけ耳に入っていたので心配していましたが、聞いてみるとあんまりそんなことは感じませんでした。
でも確かに声の迫力としてはもっと出るんじゃないかなという感じだったね。
結果は銅賞だったそうです。
今年の経験を活かして、来年はみんな金賞取れるように頑張ってね!
今日は次男隼人のおゆうぎ会がありました。
隼人は合奏・合唱と、オペレッタに出ていました。
オペレッタでは小鳥の役をやっていました。

上手に踊れていましたよ。
今日の会場は私の卒業した小学校だったのですが、卒業記念の壁画が体育館の舞台の壁に残っていました。

あれから30年ほどたつのになかなかきれいに残っていました。びっくりですねぇ。
でも体育館自体がそろそろ建て替えられるような話も聞いたことがあるので、そのときはどうなるんだろ?
すでに校舎も建て替わって、あの頃の面影はほとんど無くなっているので、できればずっと残っていてほしいなぁ。
Posted by じゅんじゅん1971 at 00:58│Comments(0)
│家族