2013年12月18日
冬季大会沖縄市地区予選初日
6年生の最後の公式戦、冬季大会の沖縄市地区予選が10月26日、27日、11月4日、9日の4日間にわたって行われました。
長男の所属するFC北谷は予選C組でFC北玉さん、北美FCさん、美原クラブさん、しまぶくFCさんとのリーグ戦。
初日はFC北玉さん、北美FCさんと対戦。
FC北谷 vs FC北玉
スコア FC北谷 5 ー 1 FC北玉
前半
後半
FC北谷 vs 北美FC
スコア FC北谷 8 ー 0 北美FC
前半
後半
いつもで出し悪いので、ちょっと心配でしたがまあまあよかったと思います。
うちの優も、珍しく得点していました。
この日は美原クラブさんも2勝(8−0、10−0)だったので、予選を1位で通過するにはどうにか美原クラブさんに勝たなければ・・・
子供達も美原クラブさんの試合を見て、結構プレッシャーかかっていたはず。
この日の詳しい結果は下のリンクからどうぞ。
http://fcchatan.ti-da.net/e5500177.html
長男の所属するFC北谷は予選C組でFC北玉さん、北美FCさん、美原クラブさん、しまぶくFCさんとのリーグ戦。
初日はFC北玉さん、北美FCさんと対戦。
FC北谷 vs FC北玉
スコア FC北谷 5 ー 1 FC北玉
前半
後半
FC北谷 vs 北美FC
スコア FC北谷 8 ー 0 北美FC
前半
後半
いつもで出し悪いので、ちょっと心配でしたがまあまあよかったと思います。
うちの優も、珍しく得点していました。
この日は美原クラブさんも2勝(8−0、10−0)だったので、予選を1位で通過するにはどうにか美原クラブさんに勝たなければ・・・
子供達も美原クラブさんの試合を見て、結構プレッシャーかかっていたはず。
この日の詳しい結果は下のリンクからどうぞ。
http://fcchatan.ti-da.net/e5500177.html
2013年12月17日
練習試合10/20
10月20日日曜日に行われた練習試合の動画です。
冬季大会予選前の最後の練習試合でした。
FC北谷 vs FC泡瀬
スコア FC北谷 2 ー 2 FC泡瀬
前半
後半
FC北谷 vs 諸見RFC
スコア FC北谷 5 ー 0 諸見RFC
前半
後半
FC泡瀬さんとの試合は、せっかく開始10秒で先制したのに全体的に動きが重いような感じでした。
自分たちのミスから失点して立て直しきれないような感じだったので、完全に気持ちも問題だったかなと感じました。
その辺はもっともっと鍛えていかないとけませんね。
これからがきつい試合が多くなるからね。
諸見戦はできすぎというよりは、相手が調子悪すぎでした。
地区予選で勝ち進めば当たるので、ここで油断しないで欲しいなと思ってましたよ。
案の定、対戦しましたけどね。
その結果はまたあとで。
この日の詳しい結果は下のリンクからどうぞ。
http://fcchatan.ti-da.net/e5485158.html
冬季大会予選前の最後の練習試合でした。
FC北谷 vs FC泡瀬
スコア FC北谷 2 ー 2 FC泡瀬
前半
後半
FC北谷 vs 諸見RFC
スコア FC北谷 5 ー 0 諸見RFC
前半
後半
FC泡瀬さんとの試合は、せっかく開始10秒で先制したのに全体的に動きが重いような感じでした。
自分たちのミスから失点して立て直しきれないような感じだったので、完全に気持ちも問題だったかなと感じました。
その辺はもっともっと鍛えていかないとけませんね。
これからがきつい試合が多くなるからね。
諸見戦はできすぎというよりは、相手が調子悪すぎでした。
地区予選で勝ち進めば当たるので、ここで油断しないで欲しいなと思ってましたよ。
案の定、対戦しましたけどね。
その結果はまたあとで。
この日の詳しい結果は下のリンクからどうぞ。
http://fcchatan.ti-da.net/e5485158.html
2013年12月17日
練習試合10/13
10月13日日曜日に行われたFC北谷の練習試合の動画です。
この日は3試合しましたが、2試合しか撮影できませんでした。
FC北谷 vs 諸見RFC
スコア FC北谷 1 ー 0 諸見RFC
前半
後半
FC北谷 vs 久保田FC
スコア FC北谷 2 ー 1 久保田FC
前半
後半
諸見RFCさんは美東FCとの練習試合を見て、かなり仕上がってるな〜と感じていたので、まさかこんなにいい勝負するとは思っていなかった。
ちょっと楽しみになったのを覚えています。
久保田FCさんともいつもいい勝負ですけど、なんか負けないんですよね。
相性がいいかもしれません。
このときの詳しい試合結果は、下のリンクよりお願いします!
http://fcchatan.ti-da.net/e5440267.html
この日は3試合しましたが、2試合しか撮影できませんでした。
FC北谷 vs 諸見RFC
スコア FC北谷 1 ー 0 諸見RFC
前半
後半
FC北谷 vs 久保田FC
スコア FC北谷 2 ー 1 久保田FC
前半
後半
諸見RFCさんは美東FCとの練習試合を見て、かなり仕上がってるな〜と感じていたので、まさかこんなにいい勝負するとは思っていなかった。
ちょっと楽しみになったのを覚えています。
久保田FCさんともいつもいい勝負ですけど、なんか負けないんですよね。
相性がいいかもしれません。
このときの詳しい試合結果は、下のリンクよりお願いします!
http://fcchatan.ti-da.net/e5440267.html
2013年12月17日
いつのまにか・・・・
気が付いたら今年もあと2週間ですね。
8月の終わりから放置していました。
たまーに見に来てくれた方もいたようで、申し訳ありません。
これまで溜まっていたサッカーの試合など、全部しますので、もう少しお待ちください。
思い出して日記つけるみたいで、なんか変ですね。
最初に、9月1日日曜日にあった練習試合の動画から。
FC北谷 vs 佐敷JSC
スコア FC北谷 0 ー 1 佐敷JSC
前半
後半
FC北谷(5年) vs FC宮里(5年)
スコア FC北谷 2 ー 2 FC宮里
第1ピリオド
第2ピリオド
第3ピリオド
このときは久しぶりに4〜6年まで一緒の会場で練習ゲームでした。
それ以上の細かいことはもう覚えてません。
やっぱりその都度アップしないとダメですね〜
8月の終わりから放置していました。
たまーに見に来てくれた方もいたようで、申し訳ありません。
これまで溜まっていたサッカーの試合など、全部しますので、もう少しお待ちください。
思い出して日記つけるみたいで、なんか変ですね。
最初に、9月1日日曜日にあった練習試合の動画から。
FC北谷 vs 佐敷JSC
スコア FC北谷 0 ー 1 佐敷JSC
前半
後半
FC北谷(5年) vs FC宮里(5年)
スコア FC北谷 2 ー 2 FC宮里
第1ピリオド
第2ピリオド
第3ピリオド
このときは久しぶりに4〜6年まで一緒の会場で練習ゲームでした。
それ以上の細かいことはもう覚えてません。
やっぱりその都度アップしないとダメですね〜
2013年08月25日
O-LEAGUE 5試合目
8月22日(木)にオーリーグの試合がありました。
対戦相手はThe south。
ここまで全勝です。
おまけにみんな20代!若い!
うちはここで勝てばほぼプレーオフが決定するので、何とか勝ちたい。
EGOISTA vs The south
スコア EGOISTA 53 ー 58 The south
1Q
2Q
3Q
4Q
いや〜、惜しかったね〜!
でも序盤の相手の3Pにやられたのが大きすぎるね。
3Pだけでなんと11本!
この試合の詳しい解説は下のリンクから
http://www.wets.info/w/entrance.act?_gid=1634&_cid=ul&_wid=5&_div=detail&newsId=10782
これで2勝3敗。
次の試合に勝たないとプレーオフ厳しいね。
今度はもっとシュート決めるぞ!
一江、ビデオ撮してくれてありがとさん。
対戦相手はThe south。
ここまで全勝です。
おまけにみんな20代!若い!
うちはここで勝てばほぼプレーオフが決定するので、何とか勝ちたい。
EGOISTA vs The south
スコア EGOISTA 53 ー 58 The south
1Q
2Q
3Q
4Q
いや〜、惜しかったね〜!
でも序盤の相手の3Pにやられたのが大きすぎるね。
3Pだけでなんと11本!
この試合の詳しい解説は下のリンクから
http://www.wets.info/w/entrance.act?_gid=1634&_cid=ul&_wid=5&_div=detail&newsId=10782
これで2勝3敗。
次の試合に勝たないとプレーオフ厳しいね。
今度はもっとシュート決めるぞ!
一江、ビデオ撮してくれてありがとさん。
2013年08月24日
O-LEAGUE 3試合目
最近は優のサッカーのことばかりなんで、たまにはバスケットも。
自分が所属しているバスケのチーム「EGOISTA」
今、O−LEAGUEというバスケのリーグに参戦していて、リーグ戦6試合のうち5試合消化して2勝3敗です。
残り1試合に勝つことが出来ればプレーオフに進出できそうです。
リーグ3試合目
EGOISTA vs レオン
スコア EGOISTA 67 ー 62 レオン
1Q
2Q
3Q
4Q
レオンとは前回の2ndシリーズでも対戦していて、そのときには確か10点差ぐらいで負けていたので勝ててよかったです。
あのときには不運な笛も鳴ったりしましたが、これでとりあえず吹っ切れたかな?
この試合の詳しい解説は下のリンクから
http://www.wets.info/w/entrance.act?_gid=1634&_cid=ul&_wid=5&_div=detail&newsId=10680
自分としては3Pが2本だけだったので、もっともっと頑張らないとな、あとディフェンスも。
トレーニングしないとね。
自分が所属しているバスケのチーム「EGOISTA」
今、O−LEAGUEというバスケのリーグに参戦していて、リーグ戦6試合のうち5試合消化して2勝3敗です。
残り1試合に勝つことが出来ればプレーオフに進出できそうです。
リーグ3試合目
EGOISTA vs レオン
スコア EGOISTA 67 ー 62 レオン
1Q
2Q
3Q
4Q
レオンとは前回の2ndシリーズでも対戦していて、そのときには確か10点差ぐらいで負けていたので勝ててよかったです。
あのときには不運な笛も鳴ったりしましたが、これでとりあえず吹っ切れたかな?
この試合の詳しい解説は下のリンクから
http://www.wets.info/w/entrance.act?_gid=1634&_cid=ul&_wid=5&_div=detail&newsId=10680
自分としては3Pが2本だけだったので、もっともっと頑張らないとな、あとディフェンスも。
トレーニングしないとね。
2013年08月24日
バーモントカップ県大会
アップするの忘れていました。
YouTubeにアップしただけで終わったつもりになっていました。
待っていた人、すみません。
8月17日(土)にバーモントカップ県大会がありました。
長男の所属するFC北谷はあけみおSKYドームで予選リーグ、大謝名FCさん、仲西SCさんと対戦しました。
FC北谷 vs 大謝名FC
スコア FC北谷 1 ー 3 大謝名FC
前半
後半
FC北谷 vs 仲西SC
スコア FC北谷 3 ー 2 仲西SC
前半
後半
1勝1敗で予選リーグ敗退となりました(-_-;)
新聞では決勝トーナメントの結果が載っていましたが、高良FCが優勝しました!
全国大会頑張ってきてください。
さあこのあと6年生は冬季大会残すだけかな?
個人個人のスキルアップと、チームとしてのレベルアップをして頑張ってもらいたいですね。
あとは
夏休みの宿題、どうなってるかな?
YouTubeにアップしただけで終わったつもりになっていました。
待っていた人、すみません。
8月17日(土)にバーモントカップ県大会がありました。
長男の所属するFC北谷はあけみおSKYドームで予選リーグ、大謝名FCさん、仲西SCさんと対戦しました。
FC北谷 vs 大謝名FC
スコア FC北谷 1 ー 3 大謝名FC
前半
後半
FC北谷 vs 仲西SC
スコア FC北谷 3 ー 2 仲西SC
前半
後半
1勝1敗で予選リーグ敗退となりました(-_-;)
新聞では決勝トーナメントの結果が載っていましたが、高良FCが優勝しました!
全国大会頑張ってきてください。
さあこのあと6年生は冬季大会残すだけかな?
個人個人のスキルアップと、チームとしてのレベルアップをして頑張ってもらいたいですね。
あとは
夏休みの宿題、どうなってるかな?
2013年08月11日
FC北谷練習試合動画2013/8/11
今日も来週のバーモントカップ県大会に向けて練習試合をしてきました。
FC北谷 vs 北中城SC
スコア FC北谷 2 ー 1 北中城SC
前半
後半
FC北谷 vs FCクレセール
スコア FC北谷 2 ー 2 FCクレセール
前半
後半
FC北谷 vs Shi−ma FC
前半
後半
あっという間に来週が県大会です。
出来ることは限られていると思うので、みんなでしっかり頑張って欲しいですね。
それぞれの課題をよりよくすることもそうですが、体調管理をしっかりとしてベストな体調で大会をむかえたいですね。
生活のリズムは大丈夫かな?
夏休みがだからって遅寝遅起きになってないかな?
どっかの誰かさんみたいに、突然今日足痛いですなんてならないように、しっかり頼むぜ〜
FC北谷 vs 北中城SC
スコア FC北谷 2 ー 1 北中城SC
前半
後半
FC北谷 vs FCクレセール
スコア FC北谷 2 ー 2 FCクレセール
前半
後半
FC北谷 vs Shi−ma FC
前半
後半
あっという間に来週が県大会です。
出来ることは限られていると思うので、みんなでしっかり頑張って欲しいですね。
それぞれの課題をよりよくすることもそうですが、体調管理をしっかりとしてベストな体調で大会をむかえたいですね。
生活のリズムは大丈夫かな?
夏休みがだからって遅寝遅起きになってないかな?
どっかの誰かさんみたいに、突然今日足痛いですなんてならないように、しっかり頼むぜ〜
2013年08月11日
FC北谷練習試合動画2013/8/10
長男の所属するFC北谷、今日は来週のバーモントカップ県大会に向けて練習試合をしてきました。
今日は北谷SCさん、普天間フェニックスさんと対戦しました。
FC北谷 vs 普天間フェニックス
スコア FC北谷 6 ー 0 普天間フェニックス
前半
後半
FC北谷 vs 北谷SC
スコア FC北谷 4 ー 2 北谷SC
前半
後半
FC北谷 vs 北谷SC 2ゲーム目
前半
後半
今日は先週の沖縄市予選の準決、決勝の動きでスタメンが変わっていました。
うちの優は動きの悪さからスタメン落ちの危機です。
いつも監督からも「ダメ出しするなよ〜」と言われつつも、サッカーを始めた頃から実は気になっていたんですよね、優の反応の遅さ。
油断しているわけじゃないと思うけど、ボールが少し離れると棒立ちになったり、歩き始めたり、とにかく最初の1歩が遅い。
そのたびに試合後に話をするんですが、あんまり素直に聞いてくれないんですよね。
まあ、何となくわかりますよ。親だし、また自分がバスケ専門なのでサッカーわからんだろみたいなのがあるのは。
でもやっぱり人間謙虚な姿勢が大事じゃないですか。
謙虚な気持ちで人の意見を素直に受け取る事が出来る人は、どんなことをやっても上達します。
人の言いなりになるっていうわけではないですよ。
逆にそれが出来ない人はどんなに素晴らしいプレイヤーであってもあまりうまくいかないと思います。
これまでいろんな中学生を見てきたので、これは間違いなくあてはまると思います。
でもこれをいざ自分の子供にというと、伝えるのが難しいですね。
なるべく早く自分で気づいてくれればいいんですけどね。
監督、コーチ、家族、他チームのコーチなどのアドバイスは、全部その選手が上手になって欲しい、いい選手になって欲しいという気持ちから出てきます。
サッカーを専門としていない人の意見も、意外な視点から指摘されたりしてすごいヒントになることもあります。
そうしたアドバイスをすべて聞き流さず、一度自分で受け入れて、それまで自分のやってきた事とあわせてよりいい方向に向けていけばいいと思います。
ただ、ここで勘違いして欲しくないのは、最終的な方向はしっかりとチームの方向と合わせること。
つまり監督、コーチの考えに合わせていかないとチームがまとまらなくなります。
サッカーはチームスポーツ。
個人個人がうまくても、チームとしてまとまってないとダメです。
子供達がしっかりと頑張れるような環境をつくっていけたらな〜と感じました。
今日の試合を終えて、また明日、どんなプレイを見せてくれるのか楽しみです。
個人的にはやっぱり優に頑張って欲しいんですが、どうなるかな?
とりあえずみんな怪我しないように、体調管理もしっかりやって県大会に臨みましょう!
今日は北谷SCさん、普天間フェニックスさんと対戦しました。
FC北谷 vs 普天間フェニックス
スコア FC北谷 6 ー 0 普天間フェニックス
前半
後半
FC北谷 vs 北谷SC
スコア FC北谷 4 ー 2 北谷SC
前半
後半
FC北谷 vs 北谷SC 2ゲーム目
前半
後半
今日は先週の沖縄市予選の準決、決勝の動きでスタメンが変わっていました。
うちの優は動きの悪さからスタメン落ちの危機です。
いつも監督からも「ダメ出しするなよ〜」と言われつつも、サッカーを始めた頃から実は気になっていたんですよね、優の反応の遅さ。
油断しているわけじゃないと思うけど、ボールが少し離れると棒立ちになったり、歩き始めたり、とにかく最初の1歩が遅い。
そのたびに試合後に話をするんですが、あんまり素直に聞いてくれないんですよね。
まあ、何となくわかりますよ。親だし、また自分がバスケ専門なのでサッカーわからんだろみたいなのがあるのは。
でもやっぱり人間謙虚な姿勢が大事じゃないですか。
謙虚な気持ちで人の意見を素直に受け取る事が出来る人は、どんなことをやっても上達します。
人の言いなりになるっていうわけではないですよ。
逆にそれが出来ない人はどんなに素晴らしいプレイヤーであってもあまりうまくいかないと思います。
これまでいろんな中学生を見てきたので、これは間違いなくあてはまると思います。
でもこれをいざ自分の子供にというと、伝えるのが難しいですね。
なるべく早く自分で気づいてくれればいいんですけどね。
監督、コーチ、家族、他チームのコーチなどのアドバイスは、全部その選手が上手になって欲しい、いい選手になって欲しいという気持ちから出てきます。
サッカーを専門としていない人の意見も、意外な視点から指摘されたりしてすごいヒントになることもあります。
そうしたアドバイスをすべて聞き流さず、一度自分で受け入れて、それまで自分のやってきた事とあわせてよりいい方向に向けていけばいいと思います。
ただ、ここで勘違いして欲しくないのは、最終的な方向はしっかりとチームの方向と合わせること。
つまり監督、コーチの考えに合わせていかないとチームがまとまらなくなります。
サッカーはチームスポーツ。
個人個人がうまくても、チームとしてまとまってないとダメです。
子供達がしっかりと頑張れるような環境をつくっていけたらな〜と感じました。
今日の試合を終えて、また明日、どんなプレイを見せてくれるのか楽しみです。
個人的にはやっぱり優に頑張って欲しいんですが、どうなるかな?
とりあえずみんな怪我しないように、体調管理もしっかりやって県大会に臨みましょう!
2013年08月11日
第1回たくし学園バスケットボールクリニック
8月5〜7日の3日間、晴香がたくし学園バスケットボールクリニックに参加しました。
3日間とも2時間という短い時間でしたが、とても楽しかったようです。
ちなみに、たくし学園というのは元琉球ゴールデンキングスの澤岻安史さんが行っているもので、クラブ活動や課外教室、出張教室などを通して自分の可能性にチャレンジするための強い心と身体の育成を目的としているとのことです。
もし興味があればここをご覧ください。
Facebookでこのクリニックがあることを知って、晴香もやりたがったので今回チャレンジさせました。
当日は澤岻さんの弟、元キングスで昨シーズンは大分、岩手でプレーした澤岻直人選手と2人で指導してくれました。

初日はフットワークやハンドリング、2日目はドリブル、シュート、3日目はゲームをやっていました。
最後の日はフリースロー大会もありました。


周りの人は全然知らない人ばかりで、晴香も初日はあまり話をしていない様子でしたが、最終日は何名かと話が出来るようになっていました。
ゲームのときには作戦会議もしていましたよ。
最後に記念撮影

クリニックのあと、参加した子供達で1時間ほどゲームをしました。
一緒に見学していた保護者の皆さん、美結もかわいがってもらい本当にありがとうございました。
またどこかでご縁があると嬉しいです。
澤岻兄弟もありがとうございました。
最後に直接お礼も言えず、申し訳ありません。
機会がありましたらまたよろしくお願いします。
3日間とも2時間という短い時間でしたが、とても楽しかったようです。
ちなみに、たくし学園というのは元琉球ゴールデンキングスの澤岻安史さんが行っているもので、クラブ活動や課外教室、出張教室などを通して自分の可能性にチャレンジするための強い心と身体の育成を目的としているとのことです。
もし興味があればここをご覧ください。
Facebookでこのクリニックがあることを知って、晴香もやりたがったので今回チャレンジさせました。
当日は澤岻さんの弟、元キングスで昨シーズンは大分、岩手でプレーした澤岻直人選手と2人で指導してくれました。

初日はフットワークやハンドリング、2日目はドリブル、シュート、3日目はゲームをやっていました。
最後の日はフリースロー大会もありました。


周りの人は全然知らない人ばかりで、晴香も初日はあまり話をしていない様子でしたが、最終日は何名かと話が出来るようになっていました。
ゲームのときには作戦会議もしていましたよ。
最後に記念撮影

クリニックのあと、参加した子供達で1時間ほどゲームをしました。
一緒に見学していた保護者の皆さん、美結もかわいがってもらい本当にありがとうございました。
またどこかでご縁があると嬉しいです。
澤岻兄弟もありがとうございました。
最後に直接お礼も言えず、申し訳ありません。
機会がありましたらまたよろしくお願いします。
2013年08月09日
カラオケ
家族でカラオケに行きました!

写真では優と隼人が歌っていますが、晴香がカラオケ選手権に出るっていうことで、一応練習させてあげようということでいきました。
晴香は去年、友達4人でカラオケ選手権に出て楽しかったらしく、今年は1人で出るとのこと。
家族だけでカラオケいくのは初めてです。
今度の日曜日、北谷ジャスコで歌うので、練習の成果が出てくれればいいけどね。
頑張れ。

写真では優と隼人が歌っていますが、晴香がカラオケ選手権に出るっていうことで、一応練習させてあげようということでいきました。
晴香は去年、友達4人でカラオケ選手権に出て楽しかったらしく、今年は1人で出るとのこと。
家族だけでカラオケいくのは初めてです。
今度の日曜日、北谷ジャスコで歌うので、練習の成果が出てくれればいいけどね。
頑張れ。
2013年08月09日
退官パーティー
8月4日に大学のときにお世話になった立石先生の退官パーティーがありました。

早いもんで大学卒業してから18年になりますね。
立石先生は自分が大学2年の時に赴任してきて、そのときからよく研究室前で一緒に飲んでました。
2年後には自分もその研究室にお世話になりました。
立石先生でなければ、大学卒業できていないかもしれない。
今考えるともっと勉強しとけばよかったなぁ。
あの頃はよく自分らと一緒に飲んでいて若いなぁと思っていたけど、今の自分の年齢とほぼ同じ!って事に気づいた。
じゃあ飲むわな。
でも現在でも相変わらず飲んでました。
飲み会の思い出もたくさんあるけど、やっぱり一番の思い出は富士山に登ったことだね。
それもちょうど18年前の今日、富士山頂に登ったのを覚えている。
自分の誕生日だったから、あの感動は半端なかったね。
大学卒業したときにはまた飲みに行きましょうって話していたのに、18年たっちゃいました。
今度こそ研究室のみんなで飲みに行きましょうね。
お疲れ様でした。

早いもんで大学卒業してから18年になりますね。
立石先生は自分が大学2年の時に赴任してきて、そのときからよく研究室前で一緒に飲んでました。
2年後には自分もその研究室にお世話になりました。
立石先生でなければ、大学卒業できていないかもしれない。
今考えるともっと勉強しとけばよかったなぁ。
あの頃はよく自分らと一緒に飲んでいて若いなぁと思っていたけど、今の自分の年齢とほぼ同じ!って事に気づいた。
じゃあ飲むわな。
でも現在でも相変わらず飲んでました。
飲み会の思い出もたくさんあるけど、やっぱり一番の思い出は富士山に登ったことだね。
それもちょうど18年前の今日、富士山頂に登ったのを覚えている。
自分の誕生日だったから、あの感動は半端なかったね。
大学卒業したときにはまた飲みに行きましょうって話していたのに、18年たっちゃいました。
今度こそ研究室のみんなで飲みに行きましょうね。
お疲れ様でした。
Posted by じゅんじゅん1971 at
21:53
│Comments(0)
2013年08月09日
弟家族
先週、福岡の弟家族が沖縄に来ました。
奥さんと長男は半年に1回ぐらい沖縄に来てくれるんですが、弟は仕事が忙しいらしく、年に1回来るか来ないかです。
久しぶりなので、みんなで夕ご飯食べに行きました。

写真には写ってませんが、横の方では子供達が大騒ぎでした。
3日間いましたが、自分もその週末はいろいろあって、あんまり話も出来なかったので、また今度帰ってきたときには時間作りたいね。
できれば沖縄に住んだらいいのにね。
奥さんと長男は半年に1回ぐらい沖縄に来てくれるんですが、弟は仕事が忙しいらしく、年に1回来るか来ないかです。
久しぶりなので、みんなで夕ご飯食べに行きました。

写真には写ってませんが、横の方では子供達が大騒ぎでした。
3日間いましたが、自分もその週末はいろいろあって、あんまり話も出来なかったので、また今度帰ってきたときには時間作りたいね。
できれば沖縄に住んだらいいのにね。
2013年08月09日
隼人に
先週、さくもとに買い物に行ったときに、小さいトンボが飛んでいました。
自分が隼人にトンボいるよと教えようと指出したら、その指にとまりました。
飛んでから今度は隼人が指を出したら、隼人にもとまりました。

ちょっとピントがあってませんが・・
ミラクルでした。
自分が隼人にトンボいるよと教えようと指出したら、その指にとまりました。
飛んでから今度は隼人が指を出したら、隼人にもとまりました。

ちょっとピントがあってませんが・・
ミラクルでした。
2013年08月09日
カマキリ
2週間ほど前からカマキリを飼っています。
偶然、うちのイヌと格闘しているところを見つけて、捕まえました。
その日から朝か夕方、晴香と隼人と一緒にカマキリのエサのバッタを捕ってます。
この間、たまたま大きいバッタを捕まえました。
しかも2匹一緒に!

この写真の状態で捕まえました。
かごに入れてもこのままでした。
こんだけ大きかったらしばらくエサ取りしなくていいかなと思ったら、さすがにカマキリからしても大きかったのか、2日たっても食べませんでした。
このまま死んでしまったらかわいそうかなと思ってこの2匹は逃がしました。
カマキリも一応選ぶんだね。
偶然、うちのイヌと格闘しているところを見つけて、捕まえました。
その日から朝か夕方、晴香と隼人と一緒にカマキリのエサのバッタを捕ってます。
この間、たまたま大きいバッタを捕まえました。
しかも2匹一緒に!

この写真の状態で捕まえました。
かごに入れてもこのままでした。
こんだけ大きかったらしばらくエサ取りしなくていいかなと思ったら、さすがにカマキリからしても大きかったのか、2日たっても食べませんでした。
このまま死んでしまったらかわいそうかなと思ってこの2匹は逃がしました。
カマキリも一応選ぶんだね。
2013年08月09日
ネズミ

ネズミです。
我が家の多分床下かその辺りにネズミが住み着いているようで、たまにフンが落ちていたりしていたので、この間罠を買ってきて仕掛けました。
仕掛けたのを忘れていて、気づいたらネズミが罠にかかっていて死んでました。
まだいるかなと思って、もう一度仕掛けたらかかっていました。
とりあえずこのまま逃がすわけにもいかないので、午前中日の当たるところに置いておいたらお昼頃には死んでいました。
穴掘って埋めました。
もう現れないでほしいな。
2013年08月06日
バーモントカップ沖縄市地区予選決勝トーナメント
昨日、沖縄市陸上競技場サブグラウンドで、バーモントカップ沖縄市地区予選決勝トーナメントが行われました。
A,B2つの予選リーグから勝ち上がってきた8チームが県大会出場をかけて対戦しました。
沖縄市地区の県大会出場枠は5ということで、トーナメント初戦を勝てばとりあえず県大会出場となります。
長男の所属するFC北谷は、1回戦久保田FCさんと対戦しました。
FC北谷 vs 久保田FC
スコア FC北谷 5 ー 2 久保田FC
前半
後半
決勝トーナメント1回戦を勝ち抜き、県大会出場を決めました!
これまで何度もあと1つ勝てば・・・というのが続いていたので、とりあえずほっとしました。
準決勝はお隣の北谷SCとの対戦。
FC北谷 vs 北谷SC
スコア FC北谷 5 ー 2 北谷SC
前半
後半
開始早々失点するという悪い流れ。優も何をしたいのかがわからないというか、本人も頭真っ白なのか。ただ単に動けないだけなのかわからない感じでした。
監督がうまく選手交代で流れを変えて、また代わりで入ってきたパンプキン、そらがほんとにいい動きをしたと思います。
勝って良かった〜!
次はいよいよ決勝戦。ひょっとしたらやってくれるんじゃないかと密かに期待していました。
FC北谷 vs FC護佐丸
スコア FC北谷 1 ー 5 FC護佐丸
前半
後半
残念ながらまた準優勝でした。
悪くはないかと思うんですが、もっと出来たんじゃないかと思ってちょっと悔しいというかもったいないですね。
県大会に向けて気持ちを切り替えて頑張って欲しいですね。
個人的には、昨日8月4日が自分の誕生日だったので、優勝して誕生日のプレゼントにして欲しいなと心の中で思っていたんですが。
その上に優が準決、決勝と全然仕事できていないし・・・(´。`)
2週間後には県大会があるので、どのぐらい修正できるか。
期待しています。
今日はFC琉球の主催(?)する1万人のサッカー祭りもあって、同じ会場で5年生のフットサル大会もありました。
ちょっとしか撮せませんでしたが、載せておきます。
FC北谷 vs FC北美
FC北谷 vs FC泡瀬
ちょっと見ない間に5年生もだいぶ上手になっていました。
県大会、頑張りましょう!!!
A,B2つの予選リーグから勝ち上がってきた8チームが県大会出場をかけて対戦しました。
沖縄市地区の県大会出場枠は5ということで、トーナメント初戦を勝てばとりあえず県大会出場となります。
長男の所属するFC北谷は、1回戦久保田FCさんと対戦しました。
FC北谷 vs 久保田FC
スコア FC北谷 5 ー 2 久保田FC
前半
後半
決勝トーナメント1回戦を勝ち抜き、県大会出場を決めました!
これまで何度もあと1つ勝てば・・・というのが続いていたので、とりあえずほっとしました。
準決勝はお隣の北谷SCとの対戦。
FC北谷 vs 北谷SC
スコア FC北谷 5 ー 2 北谷SC
前半
後半
開始早々失点するという悪い流れ。優も何をしたいのかがわからないというか、本人も頭真っ白なのか。ただ単に動けないだけなのかわからない感じでした。
監督がうまく選手交代で流れを変えて、また代わりで入ってきたパンプキン、そらがほんとにいい動きをしたと思います。
勝って良かった〜!
次はいよいよ決勝戦。ひょっとしたらやってくれるんじゃないかと密かに期待していました。
FC北谷 vs FC護佐丸
スコア FC北谷 1 ー 5 FC護佐丸
前半
後半
残念ながらまた準優勝でした。
悪くはないかと思うんですが、もっと出来たんじゃないかと思ってちょっと悔しいというかもったいないですね。
県大会に向けて気持ちを切り替えて頑張って欲しいですね。
個人的には、昨日8月4日が自分の誕生日だったので、優勝して誕生日のプレゼントにして欲しいなと心の中で思っていたんですが。
その上に優が準決、決勝と全然仕事できていないし・・・(´。`)
2週間後には県大会があるので、どのぐらい修正できるか。
期待しています。
今日はFC琉球の主催(?)する1万人のサッカー祭りもあって、同じ会場で5年生のフットサル大会もありました。
ちょっとしか撮せませんでしたが、載せておきます。
FC北谷 vs FC北美
FC北谷 vs FC泡瀬
ちょっと見ない間に5年生もだいぶ上手になっていました。
県大会、頑張りましょう!!!
2013年08月03日
バーモントカップ沖縄市地区予選リーグ最終日
今日はバーモントカップの沖縄市地区予選リーグ最終日でした。
FC北谷は1試合、FC護佐丸Bさんと対戦しました。
FC北谷 vs FC護佐丸B
スコア FC北谷 8 ー 1 FC護佐丸B
前半
後半
今日勝って、Bブロック2位で決勝トーナメント進出!
各ブロックの結果(FC美東さんのブログより。いつも勝手にすみません。ありがとうございます)
Aブロック
1位 北谷SC 6勝
2位 FC護佐丸 4勝1敗1分け
3位 久保田FC 4勝2敗
4位 北中城SC 3勝3敗
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
5位 FC泡瀬 2勝4敗
6位 しまぶくFC 2勝4敗
7位 北美FC 6敗
Bブロック
1位 美東FC 5勝1分け
2位 FC北谷 5勝1敗
3位 FC宮里 4勝1敗1分け
4位 FC北玉 2勝3敗1分け
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
5位 FC護佐丸B 1勝4敗1分け
6位 越来SC 1勝4敗1分け
7位 北谷JSC 5敗1分け
各ブロック上位4チームが決勝トーナメント進出
明日の対戦表
Aコート
① 9:30 北谷SC vs FC北玉
② 10:10 FC護佐丸 vs FC宮里
③ 10:50 ①の勝者 vs ❶の勝者
④ 11:30 ②の勝者 vs ❷の勝者
⑤ 12:10
⑥ 12:50 ❸の敗者 vs ❹の敗者(7,8位決定戦)
⑦ 13:30 ③の勝者 vs ④の勝者(決勝戦)
Bコート
❶ 9:30 久保田FC vs FC北谷
❷ 10:10 美東FC vs 北中城SC
❸ 10:50 ①の敗者 vs ❶の敗者
❹ 11:30 ②の敗者 vs ❷の敗者
❺ 12:10
❻ 12:50 ❸の勝者 vs ❹の勝者(5,6位決定戦)
❼ 13:30 ③の敗者 vs ④の敗者(3,4位決定戦)
となっているようです。
自分たちの力が発揮できるように頑張ってくれ!
応援はまかせろ!
明日は全学年同じ会場なので、いいプレイに期待してるぜ!
FC北谷は1試合、FC護佐丸Bさんと対戦しました。
FC北谷 vs FC護佐丸B
スコア FC北谷 8 ー 1 FC護佐丸B
前半
後半
今日勝って、Bブロック2位で決勝トーナメント進出!
各ブロックの結果(FC美東さんのブログより。いつも勝手にすみません。ありがとうございます)
Aブロック
1位 北谷SC 6勝
2位 FC護佐丸 4勝1敗1分け
3位 久保田FC 4勝2敗
4位 北中城SC 3勝3敗
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
5位 FC泡瀬 2勝4敗
6位 しまぶくFC 2勝4敗
7位 北美FC 6敗
Bブロック
1位 美東FC 5勝1分け
2位 FC北谷 5勝1敗
3位 FC宮里 4勝1敗1分け
4位 FC北玉 2勝3敗1分け
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
5位 FC護佐丸B 1勝4敗1分け
6位 越来SC 1勝4敗1分け
7位 北谷JSC 5敗1分け
各ブロック上位4チームが決勝トーナメント進出
明日の対戦表
Aコート
① 9:30 北谷SC vs FC北玉
② 10:10 FC護佐丸 vs FC宮里
③ 10:50 ①の勝者 vs ❶の勝者
④ 11:30 ②の勝者 vs ❷の勝者
⑤ 12:10
⑥ 12:50 ❸の敗者 vs ❹の敗者(7,8位決定戦)
⑦ 13:30 ③の勝者 vs ④の勝者(決勝戦)
Bコート
❶ 9:30 久保田FC vs FC北谷
❷ 10:10 美東FC vs 北中城SC
❸ 10:50 ①の敗者 vs ❶の敗者
❹ 11:30 ②の敗者 vs ❷の敗者
❺ 12:10
❻ 12:50 ❸の勝者 vs ❹の勝者(5,6位決定戦)
❼ 13:30 ③の敗者 vs ④の敗者(3,4位決定戦)
となっているようです。
自分たちの力が発揮できるように頑張ってくれ!
応援はまかせろ!
明日は全学年同じ会場なので、いいプレイに期待してるぜ!
2013年08月01日
家族旅行4日目
3月31日(日)、旅行最終日です。
夜行バスの中、自分はあんまりよく眠れず、1時間おきぐらいに起きていました。
そして朝6時頃、スカイツリー近くでバスを降りました。
コインロッカーに荷物を預け、コンビニで朝ご飯を買ってから並びました。
朝は天気が今イチで、小雨が降ったりやんだりで結構寒かったです。




最初は元気でしたが、寒さと眠気でだんだんテンション

早く中に入れてくれ〜

やっぱり高かったですよ、スカイツリー。
当たり前か。
そんなこんなでやっと中には入れました。
早くから並んでいたので、入ってすぐに展望台に上がることが出来ました。


でも天気が悪く、眺めもあまり良くありませんでした。

こんなのもありましたよ!

見えますかね。窓の向こう側に字がうつっているんですよ!
スゴイですよね。




ソフトクリーム食べました。

スカイツリーのキャラたち
そのあとお昼ご飯食べて、買い物をしました。
自分は美結と遊んでました。

外に出て、スカイツリーを見てみると

見事に上の方雲がかかってますね。
せっかくなので記念撮影


羽田空港に向かい、お土産を買って那覇空港へ。
那覇空港からゆいレールに乗って母ちゃんの実家へ。


母ちゃんの実家で車を取り、家に帰りました。
長いようであっという間の4日間でしたね。
今度また行きたいですね。
スキーもそうだけど、晴れた日のスカイツリーも。
最高に楽しかった!
夜行バスの中、自分はあんまりよく眠れず、1時間おきぐらいに起きていました。
そして朝6時頃、スカイツリー近くでバスを降りました。
コインロッカーに荷物を預け、コンビニで朝ご飯を買ってから並びました。
朝は天気が今イチで、小雨が降ったりやんだりで結構寒かったです。




最初は元気でしたが、寒さと眠気でだんだんテンション


早く中に入れてくれ〜

やっぱり高かったですよ、スカイツリー。
当たり前か。
そんなこんなでやっと中には入れました。
早くから並んでいたので、入ってすぐに展望台に上がることが出来ました。


でも天気が悪く、眺めもあまり良くありませんでした。

こんなのもありましたよ!

見えますかね。窓の向こう側に字がうつっているんですよ!
スゴイですよね。




ソフトクリーム食べました。

スカイツリーのキャラたち
そのあとお昼ご飯食べて、買い物をしました。
自分は美結と遊んでました。

外に出て、スカイツリーを見てみると

見事に上の方雲がかかってますね。
せっかくなので記念撮影

羽田空港に向かい、お土産を買って那覇空港へ。
那覇空港からゆいレールに乗って母ちゃんの実家へ。


母ちゃんの実家で車を取り、家に帰りました。
長いようであっという間の4日間でしたね。
今度また行きたいですね。
スキーもそうだけど、晴れた日のスカイツリーも。
最高に楽しかった!
2013年08月01日
家族旅行3日目
3月30日(土)、旅行3日目。
旅行前は、多分子供達はスキーは1日で飽きてしまうだろうと思っていたんですが、意外にものめり込んでいました。
朝ご飯を食べて、部屋の後片付けと準備をしてゲレンデへ。
前日とは打って変わっていい天気
昨日行けなかった山の上のコースを滑ろうということに。

みんな張り切っているのが伝わりますかね?
2つリフトを乗り継いだあと、ロープウェイで登りました。

ロープウェイを降りると

雲海が広がっていました!


きれいだったね〜
そこからさらにリフトに乗って、頂上へ。
高いところからのコースは景色も良く、周りには木もいっぱいあったので自然をより感じられました。
美結はどうしていたかというと、
こんな感じです。

スリングで抱っこしながら滑りました。
前日、同じようなことをやっているお母さんがいたので、もしかしたら出来るかなと思ってやってみました。
おかげで家族みんなで移動することが出来ました。
ただ、今考えてみたら周りの人はどう思っていたでしょうかね?
怪我しないとは言えないし、何考えてんだと思われたかもしれませんね。
一応、係の方には何も言われなかったので、いいのかな。
滑っている様子です
オレンジのウェアが隼人
白いウェアが晴香
優は結構上手で、1人でどんどんリフトに乗っていってアタックしていました。
お昼ご飯




午後までいっぱい滑りました。
美結は滑っている間はずっと抱っこされていたので、下まで降りてきてから雪遊び
初めての雪を楽しんでくれたみたいでした。
夕ご飯のあと、優と晴香はまたナイターで滑りに行きました。
ほか4人は疲れていたので、一休み。
この日は夜11時にホテルを出発。
夜行バスに乗って東京へ。
またスキーしに来たいね。
3日目終了。
続く。
おまけ
何にも無いのにバランス崩してこけました(´。`)
旅行前は、多分子供達はスキーは1日で飽きてしまうだろうと思っていたんですが、意外にものめり込んでいました。
朝ご飯を食べて、部屋の後片付けと準備をしてゲレンデへ。
前日とは打って変わっていい天気

昨日行けなかった山の上のコースを滑ろうということに。

みんな張り切っているのが伝わりますかね?
2つリフトを乗り継いだあと、ロープウェイで登りました。
ロープウェイを降りると
雲海が広がっていました!


きれいだったね〜
そこからさらにリフトに乗って、頂上へ。
高いところからのコースは景色も良く、周りには木もいっぱいあったので自然をより感じられました。
美結はどうしていたかというと、
こんな感じです。
スリングで抱っこしながら滑りました。
前日、同じようなことをやっているお母さんがいたので、もしかしたら出来るかなと思ってやってみました。
おかげで家族みんなで移動することが出来ました。
ただ、今考えてみたら周りの人はどう思っていたでしょうかね?
怪我しないとは言えないし、何考えてんだと思われたかもしれませんね。
一応、係の方には何も言われなかったので、いいのかな。
滑っている様子です
オレンジのウェアが隼人
白いウェアが晴香
優は結構上手で、1人でどんどんリフトに乗っていってアタックしていました。
お昼ご飯




午後までいっぱい滑りました。
美結は滑っている間はずっと抱っこされていたので、下まで降りてきてから雪遊び
初めての雪を楽しんでくれたみたいでした。
夕ご飯のあと、優と晴香はまたナイターで滑りに行きました。
ほか4人は疲れていたので、一休み。
この日は夜11時にホテルを出発。
夜行バスに乗って東京へ。
またスキーしに来たいね。
3日目終了。
続く。
おまけ
何にも無いのにバランス崩してこけました(´。`)